ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO89(田植えから7日目の朝) | ホーム | 稲作日記NO87(追加注文のこどもピーマンの定植)>>
稲作日記NO88 (6月最初の畑)

フルーツパプリカの実が少しづつですがつき始めました。

フルーツパプリカセニョリータ

フルーツパプリカ(手前)とこどもピーマン(奥)
草勢を良くするために、摘枝、摘芽を行うのですが、様子を見ながら行ってます。同じ種類の苗も定植場所や苗自体の状態によって同じようには育ちません。これはお米と同じです。

こちらは先行定植のこどもピーマン。まわりに雑草がはびこってきたので鍬で削り取りました。こちらもぼちぼち摘枝、摘芽が必要でしょう。

えだまめは順調です。

落花生はいまからでしょうね。ただいまから梅雨なのでうまく成長するか心配ですが・・。

とうもろこしは、穂の一部が見えてきました。嬉しいですがなんか早いような・・・・。どの苗も分けつが入って2分割されました。

あとに定植したとうもろこしも少しづつ根が張ってきたようです。
そんな6月1日の朝でした。
<<稲作日記NO89(田植えから7日目の朝) | ホーム | 稲作日記NO87(追加注文のこどもピーマンの定植)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |