ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO35(温湯消毒作業) | ホーム | 稲作日記NO33(くれがえし作業)>>
稲作日記NO34(地産地消応援マップ)
先日、農林水産課より、「ひがしひろしま 地産地消応援マップ」が届きました。 私の名前も小さくですが乗ってます。他の方々は大手スーパーや営農で生業をされている方々なので私は本当に小さな農家の一人ですが頑張ります。それにしても東広島は本当にいろんな農業がなりたっている都市だなあとおもうパンフレットです。

また別資料で平成27年度から「法律に基づく制度」として営農活動支援が始まるそうです。いくつかの項目があり、その中で「環境保全型農業直接支払」という項目 1,緑肥の作付けで 8000円/10a、2,堆肥の施用 4400円/10a (化学肥料・化学合成農薬の5割減の取り組みとセットでおこなう営農活動)
これってうちの特別栽培米にぴったりあっているなあと。ちょっと調べてみましょうかね。

また別資料で平成27年度から「法律に基づく制度」として営農活動支援が始まるそうです。いくつかの項目があり、その中で「環境保全型農業直接支払」という項目 1,緑肥の作付けで 8000円/10a、2,堆肥の施用 4400円/10a (化学肥料・化学合成農薬の5割減の取り組みとセットでおこなう営農活動)
これってうちの特別栽培米にぴったりあっているなあと。ちょっと調べてみましょうかね。
<<稲作日記NO35(温湯消毒作業) | ホーム | 稲作日記NO33(くれがえし作業)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |