ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO29(肥料到着) | ホーム | 稲作日記NO27(特別栽培米の手続き)>>
稲作日記NO28(乾かない日々)
乾かない日々が続きます。轍の水たまりも排水しているのですが、残念ながら雨予報。

排水をすることと、お天気が少し続いたので少し土の色も乾き気味の色になりかけた矢先ですから、ちょっとつらいです。しかも雨がしっかりと降る様子。
ホイールトラクタだと、どうしても湿田に弱いです。しかも一人作業なので、スタックはもう勘弁。
ハーフクローラ、フルクローラで作業をしたいなあ、と少し妄想気味。

これがハーフクローラ つまり4輪の半分の2輪がクローラ(キャタピラ)です。ここ最近人気のタイプ。

こちらがフルクローラ 全部クローラです。ただし100馬力以上なのでデカイし高いです。
25馬力では限度があります。せめて馬力だけでもほしいなあと思うこの頃です。

新生活にあわせてスマホもチェンジ!

排水をすることと、お天気が少し続いたので少し土の色も乾き気味の色になりかけた矢先ですから、ちょっとつらいです。しかも雨がしっかりと降る様子。
ホイールトラクタだと、どうしても湿田に弱いです。しかも一人作業なので、スタックはもう勘弁。
ハーフクローラ、フルクローラで作業をしたいなあ、と少し妄想気味。

これがハーフクローラ つまり4輪の半分の2輪がクローラ(キャタピラ)です。ここ最近人気のタイプ。

こちらがフルクローラ 全部クローラです。ただし100馬力以上なのでデカイし高いです。
25馬力では限度があります。せめて馬力だけでもほしいなあと思うこの頃です。

Tag : 土作り
<<稲作日記NO29(肥料到着) | ホーム | 稲作日記NO27(特別栽培米の手続き)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |