ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO22(作業後の田んぼ) | ホーム | 稲作日記NO20(排水溝清掃と排水準備)>>
稲作日記NO21(ハマりました報告)
今日は普通に会社に出勤で、帰ってきたのが夜9時過ぎ。
いつも納屋の前にアユミ版(トラクターやコンバインをトラックなどに載せるときに使うアルミのはしご板)がいつのも場所から少し離れたところにありました。うちのばあちゃんは持てないので、????と考えていたら、コンバインのクローラの後が庭に。
シャッターをあけると、整備中のコンバインがあるのですが、刈り取り部はあげていたのに下がっていて、いかにも誰かが乗りました感が・・・・・。
で、私の携帯を見るとメッセージメールが・・・。いつもの農機具やのあんちゃんから。
「明日の事を考えて今日刈ってみますね」と。 お昼2時過ぎ。
ありがたいなあ、と思っていたらもう一通。
「すいません。ハマりました。脱出にコンバイン借ります」と3時半のメール。
この間、1時間半。田んぼ自体は小さいので、なにも問題なければ1時間弱でできる広さ。
やっぱり弘法も筆の誤りなんでしょうか(笑)
夜遅くなので、田んぼの状態はわかりませんが、一所懸命にやっていただいたあんちゃんに感謝です。
田んぼを見るのがちょい怖いですが・・・・
いつも納屋の前にアユミ版(トラクターやコンバインをトラックなどに載せるときに使うアルミのはしご板)がいつのも場所から少し離れたところにありました。うちのばあちゃんは持てないので、????と考えていたら、コンバインのクローラの後が庭に。
シャッターをあけると、整備中のコンバインがあるのですが、刈り取り部はあげていたのに下がっていて、いかにも誰かが乗りました感が・・・・・。
で、私の携帯を見るとメッセージメールが・・・。いつもの農機具やのあんちゃんから。
「明日の事を考えて今日刈ってみますね」と。 お昼2時過ぎ。
ありがたいなあ、と思っていたらもう一通。
「すいません。ハマりました。脱出にコンバイン借ります」と3時半のメール。
この間、1時間半。田んぼ自体は小さいので、なにも問題なければ1時間弱でできる広さ。
やっぱり弘法も筆の誤りなんでしょうか(笑)
夜遅くなので、田んぼの状態はわかりませんが、一所懸命にやっていただいたあんちゃんに感謝です。
田んぼを見るのがちょい怖いですが・・・・
<<稲作日記NO22(作業後の田んぼ) | ホーム | 稲作日記NO20(排水溝清掃と排水準備)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |