ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO18(ロータリ爪一式交換) | ホーム | 稲作日記NO16(あら起こし作業 その2)>>
稲作日記NO17(開拓?作業)
先日もお伝えしましたが、隣の田んぼをお借りする事が出来ました。ここに「にこまる」と言いたいですが稲作にはちょい不向きなので畑で植え付けをしようと考えています。しかしながら十数年荒れ地なのでまずは草刈りなのですが、今日は雨。
そんなわけで、近くの園芸センターにいって「フルーツパプリカ」の苗についてお店の人に聞いてみました。
すると、4月下旬ぐらいから順次入荷しますよ、とのこと。それと植えるのはGW開けがいいですよ、とのアドバイス。
ありがたく参考にさせていただきつつ、オーダしました。
フルーツパプリカセニョリータ
レッド 20本 オレンジ 20本 イエロー 20本

初めて植えるのでとりあえず苗の購入予約。4月下旬辺りでしょうか。種からの育苗はもう少し先で(勉強が必要ですから) ちなみに1本あたり150円から200円とか。

家に帰ると雨も上がり、虹も見えだしました。

子供のお迎えがあるので、ほんの少ししか出来ませんでしたが、雨上がりの草刈りを開始。チップソーの草刈り刃を新調して作業をしたのですが、さすが数年分の草を刈るのはキツいですねえ。自分でもこんな荒れ地大丈夫かなあ、と不安になりつつも、時間をみて草刈りをして開拓していきまーす。

お肌のお手入れ、あなたは大丈夫? 気になる人はここをクリック
そんなわけで、近くの園芸センターにいって「フルーツパプリカ」の苗についてお店の人に聞いてみました。
すると、4月下旬ぐらいから順次入荷しますよ、とのこと。それと植えるのはGW開けがいいですよ、とのアドバイス。
ありがたく参考にさせていただきつつ、オーダしました。
フルーツパプリカセニョリータ
レッド 20本 オレンジ 20本 イエロー 20本

初めて植えるのでとりあえず苗の購入予約。4月下旬辺りでしょうか。種からの育苗はもう少し先で(勉強が必要ですから) ちなみに1本あたり150円から200円とか。

家に帰ると雨も上がり、虹も見えだしました。

子供のお迎えがあるので、ほんの少ししか出来ませんでしたが、雨上がりの草刈りを開始。チップソーの草刈り刃を新調して作業をしたのですが、さすが数年分の草を刈るのはキツいですねえ。自分でもこんな荒れ地大丈夫かなあ、と不安になりつつも、時間をみて草刈りをして開拓していきまーす。

Tag : 草刈り
<<稲作日記NO18(ロータリ爪一式交換) | ホーム | 稲作日記NO16(あら起こし作業 その2)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |