ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO9(減反する?しない?) | ホーム | 02/01のツイートまとめ>>
稲作日記NO8(堆肥運搬作業)
2月から本格的始動です。(だいぶ遅いと突っ込みがあると思うのですが(笑)
注文していた堆肥(牛糞)150袋が入荷したと連絡があったので、軽トラでとりにいきました。経費削減です。
倉庫には、パレットに積み上がった牛糞が私を待ち構え、戦う準備をととのえいよいよスタート。
軽トラには積載量オーバは、後々厄介な事になるので、28袋づつ5往復。かたみち9kmあるので
なかなかの距離を走る事になります。一袋は軽いので他の肥料にくらべればどうってこと無いのですが、
規模拡大等になったら、軽トラでない大きいトラックでもレンタルしないとやっとれません。
家の納屋の軒に積み上がりました。最上段は崩れるのを防止するため横におき完了。約2時間の作業。

スマートフォンの料金を見直すチャンス!!


注文していた堆肥(牛糞)150袋が入荷したと連絡があったので、軽トラでとりにいきました。経費削減です。
倉庫には、パレットに積み上がった牛糞が私を待ち構え、戦う準備をととのえいよいよスタート。
軽トラには積載量オーバは、後々厄介な事になるので、28袋づつ5往復。かたみち9kmあるので
なかなかの距離を走る事になります。一袋は軽いので他の肥料にくらべればどうってこと無いのですが、
規模拡大等になったら、軽トラでない大きいトラックでもレンタルしないとやっとれません。
家の納屋の軒に積み上がりました。最上段は崩れるのを防止するため横におき完了。約2時間の作業。

スマートフォンの料金を見直すチャンス!!

Tag : 土作り
<<稲作日記NO9(減反する?しない?) | ホーム | 02/01のツイートまとめ>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |