ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO121(今年度のたかちゃん米) | ホーム | 稲作日記NO119(特別栽培米認証者一覧)>>
稲作日記NO120(疎植植えの結果)
私のすきなテレビ番組で鉄腕ダッシュがあります。TOKIOの5人が試行錯誤しながら色々なテーマをクリアして楽しませてくれます。
なかでもダッシュ村の企画は長きにわたる企画で私の稲作にも影響しています。
先週の放送で新男米の田植えから収穫精米試食と放送されました。
田植え前にガチ棒で30cm四方の線を引き苗を30cm間隔で植えていく。
これは疎植植えそのもの。稲株さえ元気に育てば病気知らず。
おまけに太陽光をしっかり浴びているのでモミもプリプリで、一つの穂にもものすごいお米が出来ています。
亡くなられた昭雄さんもこの出来栄えに大変満足されたのではないでしょうか。
一つ一つの行程にはそれぞれ意味が有ります。
結果がすべてではありますが、私のたかちゃん米も皆さんに喜んでいただけるようただただ頑張ります。
鉄腕Dash
なかでもダッシュ村の企画は長きにわたる企画で私の稲作にも影響しています。
先週の放送で新男米の田植えから収穫精米試食と放送されました。
田植え前にガチ棒で30cm四方の線を引き苗を30cm間隔で植えていく。
これは疎植植えそのもの。稲株さえ元気に育てば病気知らず。
おまけに太陽光をしっかり浴びているのでモミもプリプリで、一つの穂にもものすごいお米が出来ています。
亡くなられた昭雄さんもこの出来栄えに大変満足されたのではないでしょうか。
一つ一つの行程にはそれぞれ意味が有ります。
結果がすべてではありますが、私のたかちゃん米も皆さんに喜んでいただけるようただただ頑張ります。
鉄腕Dash
<<稲作日記NO121(今年度のたかちゃん米) | ホーム | 稲作日記NO119(特別栽培米認証者一覧)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |