ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO26(播種から9日目) | ホーム | 稲作日記NO24(特別栽培米栽培管理)>>
稲作日記NO25(ロータリー耕運作業の続き)
水が引かずに様子をみていた田んぼ。だいぶ乾いたのでロータリー耕運作業の続きをしました。
この写真は3反の田んぼ。半分はまだズルズルでしたが何とか。この作業が稲刈り後初めての耕運だと、稲わらの分解にも問題があるのですが、ディスクロータリーを2回すでにしているので結構分解されてました。
乾いているところはゴロゴロ感たっぷりで理想的。トラクターのエンジン回転も2000回転あたりでいつも作業をしておりますが、気持ちパワーがなくなってきなかなあ、と思う節がいくつか。簡単には買えませんから、しっかりメンテして使うつもりです。
ここは水田。全体的に水分が多かったですが、逆に生えていた草をすき込めたのでよしとしましょう。
乾いているところはゴロゴロ感たっぷりで理想的。トラクターのエンジン回転も2000回転あたりでいつも作業をしておりますが、気持ちパワーがなくなってきなかなあ、と思う節がいくつか。簡単には買えませんから、しっかりメンテして使うつもりです。
ここは水田。全体的に水分が多かったですが、逆に生えていた草をすき込めたのでよしとしましょう。
<<稲作日記NO26(播種から9日目) | ホーム | 稲作日記NO24(特別栽培米栽培管理)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |