ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO22(地域溝掘り作業) | ホーム | 稲作日記NO20(低温催芽終了)>>
稲作日記NO21(播種作業)
本日は朝から播種作業と思ったのですが、まだ種籾の水分が多いので少し天日干し。
結局なんだかんだでお昼から作業スタート。播種自体はトラブルなく148枚終了。昨年の経験から無加湿路地のプール育苗において過加湿状態だと芽が出ないため、週間天気予報とにらめっこ。月曜日がまとまった雨なのでプールの場所で路地をするとまた芽だしで失敗する恐れがあるので、以前のように車庫の前で無加湿路地をすることにしました。芽が出そろったらプールへ移動です。
今回はホースでの灌水作業がないため、通路となる道幅は無しでいいので箱は横3枚を2列で並べました。綱渡りをする程度の道幅です。夕方にはブルーシートまでかぶせて作業終了。疲れました。
結局なんだかんだでお昼から作業スタート。播種自体はトラブルなく148枚終了。昨年の経験から無加湿路地のプール育苗において過加湿状態だと芽が出ないため、週間天気予報とにらめっこ。月曜日がまとまった雨なのでプールの場所で路地をするとまた芽だしで失敗する恐れがあるので、以前のように車庫の前で無加湿路地をすることにしました。芽が出そろったらプールへ移動です。
今回はホースでの灌水作業がないため、通路となる道幅は無しでいいので箱は横3枚を2列で並べました。綱渡りをする程度の道幅です。夕方にはブルーシートまでかぶせて作業終了。疲れました。
<<稲作日記NO22(地域溝掘り作業) | ホーム | 稲作日記NO20(低温催芽終了)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |