ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO97(除草作業したら・・・) | ホーム | 稲作日記NO95(穂肥散布作業から9日目)>>
稲作日記NO96(除草作業)
田んぼの除草は最近は除草剤で除草します。面積が広いと兼業農家ではずっと田んぼに入ることが難しいですからね。特別栽培米基準でこの1年練習期間として栽培してますが、除草剤も成分の少ないものを使わしてもらってますが、基本田んぼに水が張ってないと効き目がないのですが、うちの前の田んぼは保水性がそこまで良くはなく、多少の高低がモロに影響します。そうなると水のないひあがったところから稗がどんどん現れ、伸び放題となりました。幾度かは手作業で除草したのですが、生き残りが伸びてしまって種を落とす寸前でしたので、一気に除草しました。

やり方は簡単、カマ片手に刈り取るだけです。あぜに積み上がっているのが刈り取り後の稗です。

しっかり穂肥が効いてきたようで一律で色あせは無いのですが、どの株も最下部の下葉が枯れていました。株が緑で枯葉が茶色。去年はなかったのでなぜなのか調べてみようと思ってます。

やり方は簡単、カマ片手に刈り取るだけです。あぜに積み上がっているのが刈り取り後の稗です。

しっかり穂肥が効いてきたようで一律で色あせは無いのですが、どの株も最下部の下葉が枯れていました。株が緑で枯葉が茶色。去年はなかったのでなぜなのか調べてみようと思ってます。
<<稲作日記NO97(除草作業したら・・・) | ホーム | 稲作日記NO95(穂肥散布作業から9日目)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |