ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO79(除草作業) | ホーム | 稲作日記NO77(は種作業から21日目)>>
稲作日記NO78(田植から22日目)
今日の朝の様子。雨も降っておりました。田植えから22日目ですが株によって分けつ本数が異なりますが、全体からみると良く育ってきたと思います。
出穂予想サイトで確認したところ、5月31日、6月2日植え両日とも8月25日が出穂予想。これまでの流れと育苗時の成長のことを考えると妥当な線です。
上の田んぼにあるトラクターは大規模請負の農家さんのトラクター。全面はフロント用草刈機、後ろは手動式ニプロのウイングハローと最強です。多分今週末には田植をするでしょうね。
規模拡大をすると、ソレなりの機械がいるわけで、フロント用草刈機が大体90万、ウイングハローも手動式ですが、幅広なので(多分3mぐらいはあるかな)こちらも80万ぐらい、トラクターがキャビン37馬力。普通に買っても500万前後。ホント宝くじでドーンと当たらないと投資できないです。農業ってあらためて大変です。
出穂予想サイトで確認したところ、5月31日、6月2日植え両日とも8月25日が出穂予想。これまでの流れと育苗時の成長のことを考えると妥当な線です。
上の田んぼにあるトラクターは大規模請負の農家さんのトラクター。全面はフロント用草刈機、後ろは手動式ニプロのウイングハローと最強です。多分今週末には田植をするでしょうね。
規模拡大をすると、ソレなりの機械がいるわけで、フロント用草刈機が大体90万、ウイングハローも手動式ですが、幅広なので(多分3mぐらいはあるかな)こちらも80万ぐらい、トラクターがキャビン37馬力。普通に買っても500万前後。ホント宝くじでドーンと当たらないと投資できないです。農業ってあらためて大変です。
<<稲作日記NO79(除草作業) | ホーム | 稲作日記NO77(は種作業から21日目)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |