FC2ブログ

稲作日記NO3(勉強、勉強、勉強)

特別栽培米は提出する資料の作成が大変だということが、いやっというほどわかった。
なぜならわからないキーワードを調べないと先に進みませーん。
いま進めているのは「節減対象農薬、化学肥料:当地比50%減」、今年の作業工程と照らし合わせてみてこれまでの慣行栽培とは異なる点も多く、不安だらけ。なんだかんだで30年近くお米作りに関わってますが非常に不安です。
なにせ家の近辺では特別栽培米をしている人はいませーん。なので特別栽培米マスターをめざします。

コメント

ありがとうございます。
いろいろな大変さがこれから押し寄せてこようとしてます(笑)

申請書作成、大変よね¢( ̄□ ̄;)
私は昨年問い合わせしたら「もう締め切り過ぎてます」から始まり、数日で作成して送って受理されたというバタバタから始まり、今に至ります。
とりあえず自然栽培という無肥料・無農薬の栽培方法でも米が育って穂をつけるんだから半分減らしたって大丈夫!と言う考えのもと取り組みました。
特栽米マスター目指して、頑張ってください!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL