ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO2(特別栽培米の問い合わせ) | ホーム | 新年ご挨拶>>
稲作日記NO1(トラクター補修作業)
今日はいとこ結婚式。4時にかえって来て、いろいろと考えた末、昨年から考えていたトラクタの補修をすることに。家のトラクタは25馬力で肥料散布から始まり、代掻きまで活躍します。作業後なるべく毎時洗車しているのですがフロントタイヤ周りがどうしてもさびさびに。肥料の混ざった土が残っていると、塗装を腐食してしまうとか。そんな訳で、塗装(タッチアップ的ですが)をすることにしました。
フロント右(塗装後)
フロント左(塗装前)
マスキングはオートバックスでホルツのマスキングテープとマスキングシートが一体のものを購入。不要なところをマスキングして、塗装開始。模型などは薄く重ね塗りが基本ですが、足回りは塗装膜が厚くないと意味がないので、塗料が垂れるか垂れないかで塗装。色はMITSUBISHI純正なので問題なし。一気に新車同等にきれいになりました。
フロント右(塗装後)
フロント左(塗装前)
マスキングはオートバックスでホルツのマスキングテープとマスキングシートが一体のものを購入。不要なところをマスキングして、塗装開始。模型などは薄く重ね塗りが基本ですが、足回りは塗装膜が厚くないと意味がないので、塗料が垂れるか垂れないかで塗装。色はMITSUBISHI純正なので問題なし。一気に新車同等にきれいになりました。
<<稲作日記NO2(特別栽培米の問い合わせ) | ホーム | 新年ご挨拶>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |