ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO62(来年にむけて) | ホーム | 稲作日記NO60(籾摺作業その1と稲刈り作業3日目)>>
稲作日記NO61(家のうらの田んぼの様子)
こちらは家のうらの田んぼ。今は刈り取りは全てすんだのですが、この写真は稲刈り2日目が終わったときの写真。皆さんの田んぼの稲とくらべてどうですか? うちはほかの田んぼもそうだったのですが欠株のところにコナギが生えてました。また畦際にはホタルイもありました。今年は段階的に農薬を減らしみましたが、将来無農薬栽培が可能になるように勉強です。分けつ数は1、2本植をおこなったので写真で見る限りはよい株かと。来年の稲作課題がたくさんでてきたので、それをクリアできるように今後の作業を行いたいです。土作り作業の支度をしなければいけませんが昨年は散布肥料のオーダがおくれたので12月にディスクロータリーで反転でしたので今年は早々とオーダを出して今日肥料が到着、納屋の軒下にずらりと積み上げられていました。稲刈りが終わっても当分は忙しい毎日が続きそうです。
<<稲作日記NO62(来年にむけて) | ホーム | 稲作日記NO60(籾摺作業その1と稲刈り作業3日目)>>
コメント
はい、兼業ですよ。
兼業農家なんですか?
コメントありがとうございます。
面積は約1町歩を1人でやってます
面積は約1町歩を1人でやってます
稲作面積はどのくらいやっているのですか?
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |