ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<劇的ビフォーアフター!? | ホーム | 余談>>
稲作日記NO27
今日は、明日とお休みなので、田んぼの草刈りと、畑の草が伸びていたので、トラクターで耕しました。うちのトラクターは25馬力で何でもできるいい機械です。
![tr4.JPG]()
これは後ろから見た写真で、きょうは溝をつけるため、機械をつけています。
![tr1.JPG]()
運転席の写真ですが、いろいろな計器のランプがついています。(ターボブースト、Cボタンはありませんのであしからず・・・(笑))
![tr2.JPG]()
運転席左側です。主変速(右)、副変速(中央)、作業機の切り替え(左)です。
![tr3.JPG]()
運転席右側です。作業機の変速(左)、作業機の上下のレバー(中央)、作業機の深さ設定ダイヤル(右)です。最近のトラクターはコンピュータ化されて、後ろの作業機はセンサーがたくさんついていて、トラクター本体が前のめりやウイリーのように傾いても、田んぼの面に対し水平を保つ機能があります。またトラクターが左右に傾いても作業機が田んぼの面に対し平行になるような機能もあります。(下の写真)
これは後ろから見た写真で、きょうは溝をつけるため、機械をつけています。
運転席の写真ですが、いろいろな計器のランプがついています。(ターボブースト、Cボタンはありませんのであしからず・・・(笑))
運転席左側です。主変速(右)、副変速(中央)、作業機の切り替え(左)です。
運転席右側です。作業機の変速(左)、作業機の上下のレバー(中央)、作業機の深さ設定ダイヤル(右)です。最近のトラクターはコンピュータ化されて、後ろの作業機はセンサーがたくさんついていて、トラクター本体が前のめりやウイリーのように傾いても、田んぼの面に対し水平を保つ機能があります。またトラクターが左右に傾いても作業機が田んぼの面に対し平行になるような機能もあります。(下の写真)
<<劇的ビフォーアフター!? | ホーム | 余談>>
コメント
ナカナカですね!
自爆ボタンはどれですか?(爆)
自爆ボタンはどれですか?(爆)
おおっ! 益々面白くなってきましたね。
やっぱこのマシンが一番いい!
やっぱ赤はスポーツカーに見えてしまうな。
さりげなく写ってるラッキー君がおもろい!
やっぱこのマシンが一番いい!
やっぱ赤はスポーツカーに見えてしまうな。
さりげなく写ってるラッキー君がおもろい!
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
Aメカですか。