ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO66(土壌改良材散布) | ホーム | 稲作日記NO65(もみがら)>>
稲作日記NO64(我が家へ来たる)
以前にも少し述べた”ヤツ”がきました。

二プロ製ディスクロータリーです。うちの三菱トラクターにぴったりの赤色デザインと、ディスクの黒がかっくいー。 実利用はもうちょっと先ですが(11月中には行いたいと思ってます)、いろいろと取り扱い説明をみると、 土を山にしたり、平らにしたりいままでどうやるのかと思っていたのですが、左右ディスクの角度で決めるようです。 写真にある、バーを決められた穴に差し込むことで、山盛りにするとか、平らにするとかできるようになってます。 購入したのはディスク4枚のタイプで6枚のもあったのですが、重量もあってバランスを崩すかなあ、と考え4枚タイプにしました。頭のイメージと実際にやってみるとたぶん違う箇所が出てくると思うので、それもまた勉強したいと思ってます。

二プロ製ディスクロータリーです。うちの三菱トラクターにぴったりの赤色デザインと、ディスクの黒がかっくいー。 実利用はもうちょっと先ですが(11月中には行いたいと思ってます)、いろいろと取り扱い説明をみると、 土を山にしたり、平らにしたりいままでどうやるのかと思っていたのですが、左右ディスクの角度で決めるようです。 写真にある、バーを決められた穴に差し込むことで、山盛りにするとか、平らにするとかできるようになってます。 購入したのはディスク4枚のタイプで6枚のもあったのですが、重量もあってバランスを崩すかなあ、と考え4枚タイプにしました。頭のイメージと実際にやってみるとたぶん違う箇所が出てくると思うので、それもまた勉強したいと思ってます。
<<稲作日記NO66(土壌改良材散布) | ホーム | 稲作日記NO65(もみがら)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |