ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO50(もみすり作業) | ホーム | 稲作日記NO49(乾燥作業)>>
稲作日記NO49(やってもーた。稲刈り作業)
今年の失敗した、ひえボウボウの田んぼの刈り取り作業をしました。
コンバインの馬力に任せてひえと一緒に刈り取り。でも予想以上のひえ
だったので、2条で刈り続けて・・・・・コンバインに負荷がかるのは承知だったので、トラブルにならない様に注意しながら進めて無事ここまできれいに刈り取り完了。
この写真に私の影と一輪車とそこにはショベルが写ってます。稲刈りにショベルなんていらないよ、と思うでしょう。実はこのあとに・・・・・・・・
実は、稲作日記のタイトルのようにやってしまいました。
初めてです。コンバインのスタック。
左クローラが沈んでいるでしょう。 いつもの農機具屋のあんちゃんに相談したら、13馬力2条コンバインを持ってきて(だいじょうぶかな?と不安でしたが、うちのは21馬力だし、)アユミ版6本をつかっての作業となりました。
1時間格闘の末、引っ張り上げてもらいうちのコンバインは救出されました。
いつもひとりでの作業のため、危険な橋はわたらない主義で農作業をしていたので、今回もこの場所は柔らかいところは認識していたので、事前に歩いたのですが、「沈まなかったのでいける!」と踏んだのが後の祭りでした。
今日の刈り取りはここまで。明日も休みなので仕切りなおしです。

今日の刈り取りはここまで。明日も休みなので仕切りなおしです。
<<稲作日記NO50(もみすり作業) | ホーム | 稲作日記NO49(乾燥作業)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |