FC2ブログ

稲作日記NO48(乾燥機プチトラブル)

乾燥機を張込みから風乾にして、いつものように見ていたら、ん?トップクリーナから風がでていない。
毎度のことながら農機具屋のあんちゃんに電話をしてみると、こんな回答。

"「SATAKE」のはどうかわからないけど、山本の乾燥機なら多分藁屑がつまっていることがあるよ。あと30分ぐらいで行きますとのこと。

人気ブログランキングへ 取説をみると、藁屑を取り出す点検窓が書いてあり、手をいれると藁屑がありました。でも届く範囲に限界あり。奥の藁屑がとれないところへあんちゃん登場。トップクリーナごと外してみましょうとのことで外してみたらしっかりと詰まっていました。毎年作業終了後、掃除は欠かせませんがここの箇所は盲点でした。 清掃作業終了後、運転したらいつものように風がでてました。

Img_1729

しっかりと藁屑ありました。 ちなみにトップクリーナは”穀物の循環をスムーズに行うため、混入したわらやゴミを分離して機外へ排出する祖選機とペアになっている排塵機のことです。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL