ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
稲作日記NO7
本日と明日はお休み。先日からの種籾の浸水作業も大詰め。今日は催芽作業です。芽だし作業ともいいますが、冷水から温水にかえて芽をだす作業です。これまで冷水の13℃で浸していましたが、今日は32℃に変えて浸します。去年も説明しましたが、積算温度で100から130℃あたりで芽が出る計算です。昨日で8日目なので13×8=104℃です。32℃なので半日ぐらいの予定なので朝7時に32℃に変えました。
温水なのでビニールカバーも曇ってます。
微妙ですが、種籾が少し膨らんで、芽が出ていると思います。これでOKです。あすの種まき作業となるのですが、機械をつかうため種籾がぬれすぎていても機械がつまるだけなので、一晩陰干しとして余分な水分をとばします。
これで明日の作業に移ります。
平行して田んぼもトラクターでくれがえしです。ここ最近雨がよくふるのでしっけていますが
よく練りこんで草をからせれるのでこれで良しとします。
トラクターで耕すときも、前回耕した方向と90度かえてたがやすことで均一化が計れます。
今のトラクターは、作業機の深さ、傾きをすべてコンピュータ制御しているのでどなたでもきれいに耕せるのです。(ナイトライダーみたいでしょ)
きょうはここまで。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
それにしてもトラクターのインパネ、解説が無かったら自動車と同じじゃん?ま、最高速度が30KM/Hはないけどね。ハイテクだの