ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<ひがしひろしま春マルシェ | ホーム | 施肥システムがつきました。>>
トラクターモニターカメラ取り付け
だんだんと耕作面積が増え、トラクターの乗車時間も増え、作業機を見る時間も増え、そうなると後ろ振り向き時間が増え・・・・・首が痛くなるわけで・・・・・。
そんなわけで、GA361にバックモニターとカメラを取り付けました。
取り付け場所はここ。正面右です。
原田農園のクボタSL600のように、キャビン内にルームミラーはなく、取り付けアームから考えなければなりません。さあどうしよう。
いろいろと考えて、天井の内張を止めているクリップ穴を利用しました。
アームは2個取付穴がありますが、もともと1つしかありません。穴をあけてもよかったのですが、
アームがぐらつかないようにゴムのスペーサーをかましてボルト止め。がっちり固定できモニターもブレません。
次にカメラですが、キャビンの後ろガラス開閉に支障がでるので、屋根に取り付け。幸いにもGPSが取り付けてあるプレートがあるので、強力な磁石で固定。
L字型のプレートが家にあったので、カメラ本体が後ろへ出るように設置。そうしないと画像に屋根が移ってしまうので。
はい、綺麗に作業機が映りました。
7インチモニターですが、キャビン正面を邪魔しないちょうどよい感じ。
電源ですが、屋根をあけて、ステレオデッキと本体を結ぶカプラーからとりました。
これです。このACC電源から分岐して。
さあ、春の農作業本番が始まります。(ネギ収穫もあと少しありますが・・・・汗)
<<ひがしひろしま春マルシェ | ホーム | 施肥システムがつきました。>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |