FC2ブログ

意外な結果

2018-10-032.jpg
先日供出した「あきさかり」第1乾燥部門。

検査の結果はなんと「1等」。自分としては意外でした。

今年は早稲品種は酷暑と水害の影響か、1等はほとんどないと聞いていたので。

水分も14.6%で検査を通過しているので、バランスよく通過したようです。


コメント

あきさかり

お疲れ様です!
「あきさかり」は高温障害に強いと聞いています。
私は中干のし過ぎで心配していましたが、問題ありませんでした。
収量平均は7.5俵という所でしょうか…
まだ稲刈りは続くのでしょうか?気を付けて頑張ってください。

No title

メタボライダーさま
お疲れ様です。
白濁米ははじかれるので、心配なかったのですが、登熟期の水分が本当になかったので、太りがわるいために2等になるんじゃないかと思ってました。
収量は、似たり寄ったりですね。本当に肥食いですね。
来期は用水路からの水があまり期待できないので、今年作付けしたあきさかりの圃場はにこまるに戻す予定です。にこまるは晩生なので登熟期と秋の長雨のタイミングがいい感じなので。
稲刈りはあと、にこまる2町と恋の予感1町です。11月までには終わるかな(今年は熟れが早いので・・・)。
ボチボチやっていきます。野菜もあるので無理できませんからね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL