ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
久しぶりの投稿です。
本日は9月4日
7月の甚大なる災害から間もなく2か月です。
まわりもだんだんとふつうの生活ができるように、動き始めようとしてます。
8月末に、モチ米の稲刈りを済ませ、9月2日にはかぶの播種も終わりました。
圃場は8月から、何度も耕運をしたので、本当に砂状になり、8月末の夕立になったあとの適度な水分状態でマルチャーでうねたて。
9月2日に、播種作業。今年はシーダーを使った播種。播種機は「ごんべい」ではなく「ひばり」。深さ1.5㎝でシーダーが埋まるようにセット。気合をいれて細かくした土のおかげで、トラブルなくお手本のように作業完了。「ごんべい」では、本当に播種できたのか不安ですが、シーダーは紐に種が等間隔に埋め込まれているので、紐が確実にうまっていれば播種は間違いなし。
台風21号が来ているので、その雨がどのようにもたらすか未知数ですが、数日後には芽が出ているかと思います。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |