ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
甚大なる被害
西日本を中心にこの度の大雨で甚大なる被害が各地に発生しました。
亡くなられた方にお悔やみを申し上げ、被災された方にはお見舞い申し上げます。
正直なところ、私はこれまでの他県の同被害をすこし、対岸の火事と思っていたようで、いざ自分がそのような身にあうと、テレビ、ラジオでいろいろと言われていたこと、わかっていることができていないとつくづく反省しております。
本日昼間は空を見上げると、ひっきりなしにヘリが飛び、国道はサイレンがなっております。
家の側の医療センターは、ドクターヘリがひっきりなしに来ております。
国道は、他県の応援要請の車両がたくさん通っております。本当に他県の皆様ありがとうございます。
豪雨の夜の間はよそはどうなのかわからず、目の前に見えることしかわかりませんでしたが、明るくなり、被害の状況がはっきりとわかると、本当にすごいことになっていることを実感しました。
これからいろいろな苦難が待ち受けていると思います。でも自分の置かれている状況はこの度の被災されて家がなくなった、家族がなくなった方々に比べれば幸せなことです。
豪雨当日の家の前、21:00すぎ。川から用水路を通じオーバーフローした水が田んぼに流れて湖状態。豪雨のピークがすぎて水も弾き始めたのですが朝方に再度豪雨。
朝5:00すぎ、水が再び。
このとき川岸から波が見れる状態。つまりいつ決壊してもおかしくない状態。
今日川の側の圃場の状態。えぐられてあと50cm削られたら決壊でした。圃場は私が管理している圃場。決壊はなくとも水はオーバーフローしていたので圃場一面泥水です。
こちらも水にしっかりと浸かり、ひき終わりの圃場。
あきさかりなので、ちょうど分蘖最高期のところでした。稲株が倒れることがなかったのが幸いでしょうか。
こちらはナス。3/4は水に浸かってしまい、何株かは枝が折れていました。虫もすごかった。
ピーマン圃場は水には浸からなかったのでなんとかなりそうです。
なので、今自分ができることを精一杯やるしかないと思ってます。なので私は自分の作っている農作物が少しでもみなさんの口にお届けできるよう頑張っていきます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |