ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<法面を同時に刈れるということ | ホーム | 防草シート>>
草刈りマシーンその2
農作業の中で重労働ベスト3に入るんじゃないかと思う草刈り。
背負いの草刈り機でえっちらおっちら、圃場ののり面とくに傾斜部分は姿勢保持にも力がいるし大変。これを解決してくれたのが、スパイダー。4駆でのり面の傾斜はらくらく。
水稲の作付け面積が増えると、草刈りも大変になるわけで、刈ったはじから伸び始めエンドレス。
スパイダーはいいんですが、伸びすぎるとかなりの負荷がかかります。夏野菜をつくっていると出荷に追われ草刈りが追い付けないのもの事実。
スパイダーの上のランクに、ウイングモアという馬力のある草刈り機があります。いつかはこれとスパイダーの2台で行こうと思っていたのですが、先日「ウイングモアのいいのがあるけど、買わないか?」との話があり商談成立、受け取りに行きました。
中古ですが、1回しか使っていないとか。理由は本体重量があり、取り回しに難儀をしたからと。
商品は「スーパーウイングモア WMC1307」。7馬力、刈り幅690㎜-1020㎜、クローラタイプ
とてもいい商品です。わかる人にはわかる商品。
しかも10諭吉。大変お買い得でした。
実際に試し刈りしてみましたが、動きもよくパワーがあるため短時間で作業が終わりました。スパイダーとの2台体制で、草刈りも頑張ります。
<<法面を同時に刈れるということ | ホーム | 防草シート>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |