ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<ほりほり、じゃぶじゃぶ | ホーム | ラジオカー中継 その2>>
ナス生産者大会
本日は、自分のいるJA広島中央とJA広島北部との合同での生産者大会がありました。
午前中は作業があったので、午後の研究発表を聞くのをメインに。
場所が家から1時間くらいのJA広島北部農協本所、先日の雪が道路わきに残っていましたがアスファルトはもうきれいになっており特に困ることはなかったですね。
到着した時には、各グループの発表をしておりました。
内容は動画でしっかりと説明されているので、ご覧いただきたいです。
午後の発表は「品種特性からみた異常気象に対応したナス管理技術について」と「ナス害虫の天敵を利用しよう 天敵温存植物栽培の提案」「なすの畑に花を植えよう」の3点でした。

「ナスの外注の天敵を利用しよう 天敵温存植物栽培の提案」については、これまたお世話になっている大下さんが発表されました。ナスの圃場に黄色LEDをいち早く導入した大規模ナス農家さんです。黄色LED、天敵温存植物との併用で薬剤散布が減り、結果として品質向上から所得が上がるという良きスパイラルに。
いくつかは既知の情報でしたが参考とさせていただく内容もあり、行っただけはあったと思います。
それにしてもナスの生産者もかなりの高齢化です。若い人が高品質なナスを作るためには、よき道具、資材をつかって誰でもできればいいのですが・・・(たかちゃんちもじゃん、とつっこまれますが・・)
夕方に、お得意さんへお米の配達。今日一日無事終了です。
<<ほりほり、じゃぶじゃぶ | ホーム | ラジオカー中継 その2>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |