ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO125(にこまる刈り取り開始) | ホーム | 稲作日記NO123(やっぱり)>>
稲作日記NO124(ヒノヒカリの稲刈りと・・・)

週間天気を見ると、こんな感じでお日様の影も形もない。降水確率も明日以降高めな予想。
昨年から刈取・乾燥・籾摺り・袋詰めの委託をされているヒノヒカリの田んぼがあって、これを済ませないとにこまるに取りかかれない。今日はほんのわずかだが18時までは雨が降らないとの予報だったので刈取を行った。圃場はとても小さいので問題なく終わったが、昨日までの雨で圃場は荒れている。

とにもかくにも、この水平のおかげではまることなくヒノヒカリの刈取は終了。しかも予定よりも早く15時から雨が降ってきた。
このブログを書いている21時は、結構な雨。またこれでしっかりと水が圃場に溜まっていることだろう。あーあ。
ちなみに、今日の時点でのにこまるの状態ですが、

こんな感じです。本音をいえばもう一息登熟させたいのですが、こんな天候がつづくので晴れ間ができれば刈取し始め流と思います。
今年から導入された品種「恋の予感」ですが、晩稲の品種なだけあって結構青いです。まわりの植え付けされている圃場も青さが抜けてませんが、この秋雨がおちついたらどの農家も刈取し始めるでしょうね。
買い物をすると現金が戻ってくる♪【monoka】

<<稲作日記NO125(にこまる刈り取り開始) | ホーム | 稲作日記NO123(やっぱり)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |