ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO116(除草剤散布) | ホーム | 稲作日記NO114(検査)>>
稲作日記NO115(おおかぶの播種)

今年から冬野菜としてかぶを植えるとずっと言ってましたが、やっとできました。
土作りは8月終わりから準備をはじめて、なんども耕運し、「やさい189」5つ、「FTE」1つを散布後、マルチャーで畝立て。
今回は圃場外周はあけて、トラクターが通れるようにしました。
播種については、ごんべい801で1畝3列で播種。かぶのタネは大変小さく、欠株になりやすいので播種間隔を20cmに設定、ごんべい801は間引き不要タイプですが、播種していると、ベルトにつられて、ぱらっと落ちていたので間引き作業は必要ですね。
秋雨に被ってしまったので、少し圃場水分が多いところもあり心配な点も多いですが、失敗ありきでやってみるだけです。
Tag : かぶ
<<稲作日記NO116(除草剤散布) | ホーム | 稲作日記NO114(検査)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |