FC2ブログ

稲作日記NO3(サブソイラの効果)

昨日のサブソイラ作業ですが、圃場の中にはそれなりの湿田もあったわけで、その状況下でかけてみると弾いた先からたまった水が逃げていくのがわかりました。
2017-01-06.jpg
この写真は家の前の借りている田んぼですが、手前がいつも水溜りがあるところ。
サブソイラをする時も明らかに硬盤を崩している土が出ていたので、明らかな効果はあったようです。

で、作業をしている時に気になったことが。

トラクターのタイヤの動きがギグシャグしている。(粘土質の深いところにはまったような状況下で、通常なら4躯ですんなり脱出できるのですが、明らかに駆動系がおかしい)

そんなわけで今日三菱の担当者に来てみてもらったら、

「前輪と後輪をつなぐシャフトの、前輪とつながっているギヤあたりが怪しい、預かってみるようなけど、1ヶ月はかかる」だって。

がーん。

明日はディスクロータリーをかける予定であることを伝えると、無理をしなければ・・・。最悪2躯になるだけ。

うちのトラクターMT251はそれなりに年数が経っているので、あちこちトラブルがでてもおかしくないお年頃。

水平や深耕のセンサー系のコンピュータが壊れると、交換部品もない可能性が高いが、駆動系のギヤなどはあるようすなので治せるが、あまり大きなことにならないことを祈るばかり・・・・・・。

どうにか最小限の費用で治りますように。あと明日の作業がすんなり終わりますように。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL