FC2ブログ

稲作日記NO191(新たな仲間着弾!!)

今日は、台風並みの荒れた天気です。新潟では大火があり、被災された方お見舞い申し上げます。

雨なので外作業はできませんので、中作業として納屋の清掃、籾がら散布コンテナ収納を行いました。

2016-12-221.jpg
もともと木の古い米収納庫がありましたが、収納庫の引っ越しに伴い整理、そこにグレンコンテナをおき、さらに籾がらコンテナをおきました。まあ、イメージ通りです。ちなみに手前奥(保冷庫右)に苗箱400枚が収まってます。でも来年度は単純に500枚計算です。あと100枚どうする?(笑)

えっと、写真手前はトラクターのヒッチです。ここに外してあるということは・・・・・

そうです。
2016-12-222.jpg
導入しました。スガノのサブソイラ、しかも弾丸付き。

やはり野菜栽培には欠かせないアイテムです。いろいろ考えましたが、水稲にも役立つのも理由の一つ。

三菱の担当以外にも二人の計3人で、軽トラに乗ってやってきました。うちにはリフトもないので軒下に軽トラをくっつけ私を入れた4人で荷下し。あとは淡々とトラクターに取り付け作業が進みました。

雨が多いので、今日明日には試運転はできず、下手したら年明け作業かもしれませんが・・・・。

無事、取り付け作業がすみ担当者が帰られた後、一人作業でトラクターのオイル交換です。

最近エンジンの掛かりが???で、怪しいことと、ホームセンターでオイル缶が安かったので。
mono37682486-110714-02.jpg
使ったオイルはコレ。カストロールの10W-30 のGTX。4L缶で1000円チョイとほぼ半額だったので。

2016-12-223.jpg
トラクターのオイルパンの下に、廃オイルの入れ物をおいて、作業開始。事前にエンジンを少しだけ回していたので、オイル取り出しもスムースに。新しいオイルを4.5リットルいれて再度エンジンを回します。

新しいオイルだけあって、スムースにエンジンも掛かり、アクセル感度もバッチリです。これでまた一年は大丈夫でしょうね。

コメント

スガノ

メッチャ欲しいです〜
いいですね〜

No title

原田様

異常気象過多傾向もあるので、
米 野菜共に必要と思い
導入しました。

うまく土作りができると良いのですが

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL