ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO155(まいたろう) | ホーム | 稲作日記NO153(まあ、どうでしょう。)>>
稲作日記NO154(やっぱ、ムリ)
ココノエモチの籾摺りをしておりますが、初めて籾殻を袋受けしております。
色々ありまして、袋受けの器具は幼なじみから借りました。

籾摺り機の籾殻排出口から、袋受けするのですが、6つの取り出し口のうち一番外が早くたまります。そのペースが意外に早いので籾摺り作業の処理速度を1時間9袋でやってましたが、(今までは13袋) 1人作業なのでそれでも大変。さらに今日は籾貯蔵庫から籾摺り機へ流れるラインのパイプが外れて籾シャワーを浴びてしまう始末。ある意味笑いが止まりません。
一度歯車が狂うと大変。あせる→あわてる→ヘマをする です。(笑)
やっぱり楽できるところは楽しないと、私の体がモチません。(モチだけに・・・・?)

さらに、もみすり機の二番口から籾殻が逆流してしまう症状発覚。
てんやわんやでしたね。
さらに籾摺りがおわって、袋に入れた籾殻を田んぼにまくのも大変。袋に入った籾は重たいんです。腰に来るんです。
で、ネットでつぶやいてみたら、籾殻を撒く機械を譲っていただけることに。ありがたや、ありがたや。
月末にお伺い。
これで楽になるかな。
色々ありまして、袋受けの器具は幼なじみから借りました。

籾摺り機の籾殻排出口から、袋受けするのですが、6つの取り出し口のうち一番外が早くたまります。そのペースが意外に早いので籾摺り作業の処理速度を1時間9袋でやってましたが、(今までは13袋) 1人作業なのでそれでも大変。さらに今日は籾貯蔵庫から籾摺り機へ流れるラインのパイプが外れて籾シャワーを浴びてしまう始末。ある意味笑いが止まりません。
一度歯車が狂うと大変。あせる→あわてる→ヘマをする です。(笑)
やっぱり楽できるところは楽しないと、私の体がモチません。(モチだけに・・・・?)

さらに、もみすり機の二番口から籾殻が逆流してしまう症状発覚。
てんやわんやでしたね。
さらに籾摺りがおわって、袋に入れた籾殻を田んぼにまくのも大変。袋に入った籾は重たいんです。腰に来るんです。
で、ネットでつぶやいてみたら、籾殻を撒く機械を譲っていただけることに。ありがたや、ありがたや。
月末にお伺い。
これで楽になるかな。
<<稲作日記NO155(まいたろう) | ホーム | 稲作日記NO153(まあ、どうでしょう。)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |