FC2ブログ

稲作日記NO145(ココノエモチの稲刈りその2)

初のもち栽培は乾燥にも注意。休ませながらの調整乾燥を行い、15%に無事乾燥終了。貯蔵庫へ移したら、稲刈りの再開です。
3反3畝の田んぼはよく乾いていたので、雨が降ってもぬかるむことなく、1時間ちょいで完了。

問題の田んぼその1です。変形田で三角ですが、入り口と奥が柔らかい状態。排水もポンプをつかって、緊急排出しましたが、代掻きが均平でなかったせいか、部分部分で難しい箇所が。
2016-09-104.jpg
入り口は畦際は固めだったので、籾の排出も助かりました。

奥の柔らかいところは、ギリギリまでコンバインでかって、残りを手刈りで。幸いにも土の水分量が多くて練る状態ではなく、さらさらと逃げる状態だったので、多少の無理が聞いたのだと思います。

問題の田んぼその2
田んぼ全体が柔らかいので、幼なじみから溝切りを借りて溝切りをしました。
2016-09-101.jpg
手押しですが、助かりました。
2016-09-102.jpg
今年は台風が多いので、なんとか倒れないうちに刈り取りしたいですが・・・・

Tag : ココノエモチ稲刈り

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL