ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO144(先行出荷) | ホーム | 稲作日記NO142(ギリギリセーフ)>>
稲作日記N143(籾摺り)
初のモチ作付けはわからないこともあり、不安だらけ。
乾燥も、3回にわけて15%を目指して調整。急いでやると胴割れをおこしやすいとのことで、心配しましたがなんとか形になりました。

いつものサタケの3インチで籾摺り。

稲刈りもほとんど青米がない状態です。この状態にもってこれたので良しとしましょう。
最初の籾摺りは15石で30袋。くず米1袋。
基肥なしでこれならまあまあかな。もっとうまくやれば、石高は上げられそうです。
来年の課題です。
乾燥も、3回にわけて15%を目指して調整。急いでやると胴割れをおこしやすいとのことで、心配しましたがなんとか形になりました。

いつものサタケの3インチで籾摺り。

稲刈りもほとんど青米がない状態です。この状態にもってこれたので良しとしましょう。
最初の籾摺りは15石で30袋。くず米1袋。
基肥なしでこれならまあまあかな。もっとうまくやれば、石高は上げられそうです。
来年の課題です。
Tag : ココノエモチ
<<稲作日記NO144(先行出荷) | ホーム | 稲作日記NO142(ギリギリセーフ)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |