ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO58(苗箱の洗浄) | ホーム | 稲作日記NO56(降雨のあとの状態)>>
稲作日記NO57(理科の勉強?)

家の横の畑は自家消費をメインとする畑。先日はにんじんやラディッシュを播種しましたが、今日はトマトとレタスを定植しました。長男も学校から帰っていたので勉強がてらにと、一緒に・・・というよりなるべく長男に作業をさせました。
まずは、雨ですこし土が固まっていたので、少し耕したあと、スコップ片手に定植。レタス4株とトマト2株(大玉タイプとミニタイプ)です。

長男も三年生になり、自らやってみることがおおくなっているので、植物を育てることも理科の勉強の一つとして、やってほしいです。
本人は、苗を買うときに単純に「大玉トマト食べたい」といってましたので、食べることが専門でしょう。(笑)
畑からもぎ取ったままを食べたことがよっぽど美味しかったんだと思います。
最初のきっかけはこんな事からでいいんです。ただ「美味しいものを食べたい」で。
<<稲作日記NO58(苗箱の洗浄) | ホーム | 稲作日記NO56(降雨のあとの状態)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |