ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO46(水の交換) | ホーム | 稲作日記NO44(苗代の整地)>>
<<稲作日記NO46(水の交換) | ホーム | 稲作日記NO44(苗代の整地)>>
コメント
同じ作物ですからね
No title
さあ、誰でしょうね(笑)
日本列島は長いので、各地で微妙な違いはあるでしょうね。教科書通りにいかない点が難しくもあり楽しさでもあるのですが。
日本列島は長いので、各地で微妙な違いはあるでしょうね。教科書通りにいかない点が難しくもあり楽しさでもあるのですが。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
同じ米農家だし、全く同じ人が見てる訳じゃないので、被っても良いんじゃないでしょうかね。
薬剤の消毒種子じゃない限り、最初の4日間は毎日変えた方が良い感じに私は思えました。ただこっちは水温が10度くらいと低いので、あまり温度変化を与えたくなくて、2日ごとにしてる感じです。
場所が違うと、育ち方も、育て方も、微妙に違いそうで面白いですね!