ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO15(耕運作業) | ホーム | 稲作日記NO13(怒涛の雨)>>
稲作日記NO14(ラジオカー)
家での作業ではラジオは欠かせません。
ほとんどradikoでRCCを聞きながら、おはようラジオ、ごぜん様さま、おひるーな、バリしゃきと聞いています。今日もいつものように、ごぜんさまさまを聞いていたら、ラジオカー中継で木下さんが出ているじゃありませんか。
同じ名前の人と巡り会ったら、親近感が湧いたり、同郷の人だったらどんな人でも応援したりするように、ラジオを聞いてとても嬉しい気持ちになりました。日頃からお世話になっている方だからでしょうか、それとも同じように白ネギを作っておられるからでしょうか。
うーん、こうなったら、私たかちゃんもどこぞのメディアに・・・・・、(当分先のことですが・・・^^;)
あと5年もすれば、近くに道の駅ができるので、TOKIOの「0円食堂」で・・・・・、なーんて夢のまた夢ですが(笑)
ほとんどradikoでRCCを聞きながら、おはようラジオ、ごぜん様さま、おひるーな、バリしゃきと聞いています。今日もいつものように、ごぜんさまさまを聞いていたら、ラジオカー中継で木下さんが出ているじゃありませんか。
手作りの白ネギ焼き、ネギ味噌をいただきました。焼いただけでも大変甘く、やわらかい(^o^)とってもおいしかったです。木下泰治郎さん、久恵さん、お手伝いに来られていた水坂淳美さん、ありがとうございました! #rccradio pic.twitter.com/1vcBrwMW7M
— RCCラジオカー (@rccradiocar) 2016, 2月 15
同じ名前の人と巡り会ったら、親近感が湧いたり、同郷の人だったらどんな人でも応援したりするように、ラジオを聞いてとても嬉しい気持ちになりました。日頃からお世話になっている方だからでしょうか、それとも同じように白ネギを作っておられるからでしょうか。
うーん、こうなったら、私たかちゃんもどこぞのメディアに・・・・・、(当分先のことですが・・・^^;)
あと5年もすれば、近くに道の駅ができるので、TOKIOの「0円食堂」で・・・・・、なーんて夢のまた夢ですが(笑)
<<稲作日記NO15(耕運作業) | ホーム | 稲作日記NO13(怒涛の雨)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |