ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO13(怒涛の雨) | ホーム | 稲作日記NO11(思うように問屋はおろしてくれません・・・・)>>
稲作日記NO12(ギリギリセーフ)
今日はねぎ掘りバイトがいつもより早く終わりました。雇い主からも「帰って田んぼができるね」と言っていただいたのでお言葉に甘えて早々に作業開始。先日借りた2tダンプを再度借りて、堆肥を受け取りに。すでに時刻は16時すぎ。
天気予報では、18時以降から雨マークは確認済み。前回と同様のペース配分なら問題なし。
ただ、堆肥を取りに行ったら保管場所が変わっていて、堆肥の上にシートがありました。ダンプに積む時に「ちょっと湿気ているかなあ・・・・」と思ったのですが、やめるわけにもいかず作業開始。
2tダンプで、だいたいコンポキャスト15回ぐらいです。1時間で8回できればいいので、積み込み、散布が7分弱。意外にタイトなんです。最初の5、6回はとても順調でありましたが、問題の湿気ぎみの堆肥の所で、コンポキャストから堆肥が出なくなりました。(予想通りでしたが・・・)
排出口がつまり気味。以後4回分ぐらいは排出口を掃除しながらの散布。

すでに18:30をすぎあたりは真っ暗。トラクターには作業灯がないので、散布状況がわからないので、堆肥が散布した時に聞こえる着地音(バサッ、バサッ・・)を頼りに。

大きな山がなくなり四隅にしか堆肥がなくなってきた時に、少しパラっと雨が降り始めました。ザーッと降ると散布ができませんから、かなり焦りましたが、19時前で何とか作業終了。雨はなんとか持ちました。
あと2t散布が残っていますが予定は来週。大丈夫でしょう。
本来なら、稲わらを分解するためにも耕して、堆肥散布が理想ですが、うちのトラクターはホイールトラクターで雨が降ったあとだとはまってしまう可能性もあったので、あえて耕していません。5月上旬には畝立て、マルチ張りができるように土作りが急がれます。間もなくネギ掘りバイトも終わるので、家の作業に従事できるので大丈夫とは思ってますが、やっぱり不安はありますね。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■
天気予報では、18時以降から雨マークは確認済み。前回と同様のペース配分なら問題なし。
ただ、堆肥を取りに行ったら保管場所が変わっていて、堆肥の上にシートがありました。ダンプに積む時に「ちょっと湿気ているかなあ・・・・」と思ったのですが、やめるわけにもいかず作業開始。
2tダンプで、だいたいコンポキャスト15回ぐらいです。1時間で8回できればいいので、積み込み、散布が7分弱。意外にタイトなんです。最初の5、6回はとても順調でありましたが、問題の湿気ぎみの堆肥の所で、コンポキャストから堆肥が出なくなりました。(予想通りでしたが・・・)
排出口がつまり気味。以後4回分ぐらいは排出口を掃除しながらの散布。

すでに18:30をすぎあたりは真っ暗。トラクターには作業灯がないので、散布状況がわからないので、堆肥が散布した時に聞こえる着地音(バサッ、バサッ・・)を頼りに。

大きな山がなくなり四隅にしか堆肥がなくなってきた時に、少しパラっと雨が降り始めました。ザーッと降ると散布ができませんから、かなり焦りましたが、19時前で何とか作業終了。雨はなんとか持ちました。
あと2t散布が残っていますが予定は来週。大丈夫でしょう。
本来なら、稲わらを分解するためにも耕して、堆肥散布が理想ですが、うちのトラクターはホイールトラクターで雨が降ったあとだとはまってしまう可能性もあったので、あえて耕していません。5月上旬には畝立て、マルチ張りができるように土作りが急がれます。間もなくネギ掘りバイトも終わるので、家の作業に従事できるので大丈夫とは思ってますが、やっぱり不安はありますね。
★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★
2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!
■■■■回答者全員に5000円!!■■■■

<<稲作日記NO13(怒涛の雨) | ホーム | 稲作日記NO11(思うように問屋はおろしてくれません・・・・)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |