FC2ブログ

稲作日記NO6(堆肥の試験散布作業)

朝も早よから、寒い中昨日いただいた牛糞の試験散布作業を行いました。

IMG_0277.jpg

コンポキャストに「えっちらおっちら」とスコップですくっては、いっぱいになればトラクターで田んぼを駆けずり回る作業。結果としては散布はうまく行ったと思います。幸いにも水分量は多いかもしれませんが籾殻との混合なのでパラパラ感は多く、コンポキャスト散布ではギリギリセーフと行ったところでしょうか。

トラクターの主変速をNにして、PTOを1にすれば、トラクターは停止していてもコンポキャストは回り続けるので、攪拌をしながら軽トラから投入しました。

堆肥は常に発酵しているので、湯気がモクモク。

約2時間で軽トラ一杯分は終了。
IMG_0281.jpg

様子を見ながらの作業だったのでちょっと時間がかかりすぎですが、単純に軽トラ1杯が700kgだったとするなら2tで6時間。やまのべ牧場からも堆肥搬入作業は午後からと言われているのと、先日伺ったレンタル業者は18:30分が締めで、それをオーバーすると2日分の料金が発生。

もちろん、マニアスプレッダーがあれば半日で6トンの散布は終わるのですが、近所に持ち主がいないので、私が今ある機材で頑張るしかありません。あとは堆肥散布手順を少し変えるか、(例えば半分を田んぼに投げ入れ、後日スコップでえっちらおっちら。これならレンタル代は1日でできるか?)色々と考えて、かつケチケチしながら散布作業の日々が続きます。

IMG_0279.jpg

田んぼの1/3のところだけですが、最終的には田んぼが真っ黒になるくらいの堆肥量です。

まだまだ作業は続きます。

★回答者全員に5000円★新築マンション・新築一戸建て購入者アンケート★

2014年1月以降、首都圏・関西にて新築マンションを購入された方!

■■■■回答者全員に5000円!!■■■■



Tag : 土作りなす

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL