ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO271(いろいろ・・) | ホーム | 稲作日記NO269(清掃作業)>>
稲作日記NO270(清掃作業のつづきとミゾホール)

今日も清掃作業のつづき。ライスグレーダーを終わらせ、乾燥機へ。
いままで、屑もみうけとしてシートをひいて行っていたのですが、地べたがコンクリートなのでシートをひかず、点検口を全て解放し、もみをおとしました。こっちが楽じゃん。

年代物になりつつあるRYOBIのブロア。かれこれ20年はおつきあいしてます。

キター!! ♪───O(≧∇≦)O────♪

縦置きになってますが、ブログ繋がりのminapapaさんからいただきました。わざわざ秋田県からおいでになられました。
で、早速ですが、そばのサンダーが物語っているように

バラしてさび落とし。主要な可動部には油さしをしてくれていたのですね。ありがとうございます。
ざっくりと錆をおとして再度組み立て。

全体像

後ろ姿

底面
各部の確認をしましたが、作業するにあたり問題となる箇所は特になし。良いものをいただきました。
で、トラクターに取り付けですが、「餅は餅屋」ということで、三菱に相談中であります。
こんな良いものをいただき、重ね重ねminapapaさん、ありがとうございました。
<<稲作日記NO271(いろいろ・・) | ホーム | 稲作日記NO269(清掃作業)>>
コメント
なんだか不思議(笑)
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
さっとカップワイヤーブラシで錆を落としたのですが、錆び錆びなものでごめんなさいね。
油は昔作業をした時のもので、輸送中に油まみれになるといけないと思い、さしてはおりませんでした。動いてくれて何よりです。
綺麗にバラされてたのでビックリ!あとはたかちゃんのものなので、ご自由に料理して下さい(笑)