FC2ブログ

稲作日記NO221(バケツ稲作 古代米 田植えから88日目)

20150930_130637.jpg
88日目のバケツ稲作古代米」です。一番左は理由は不明ですが急速に枯れてしまいました。

20150930_130646.jpg
左は緑米と思っていたのですが、穂がだんだん紫になってきたのでこちらが紫米だったのかな。全ての穂に色が付いていないのは日照不足による未熟米と思われます。ことしは多いです。(うちも他所も・・・)。゚(゚´Д`゚)゚。



20150930_130725.jpg
こちらはバケツ稲の「にこまる」です。一本苗からよくここまで分蘖できました。間もなく登熟期にはいるので、防鳥ネットをかけてあげましょうかね。

Tag : バケツ稲作古代米

コメント

みどり米

はじめましてシーバットと申します。
滋賀県で兼業農家やってます。趣味で古代米、雑穀栽培してますが、古代米:みどり糯の穂は黒、紫ぽい色をしてます。早刈して籾摺りすると、きれいな緑色でした。
では、、また訪問をさせて頂きます。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL