ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO215(曇りの中での作業) | ホーム | 稲作日記NO213(今年の分蘖状態からみる来年度の計画)>>
稲作日記NO214(発芽状況)
シルバーウィークはいかがおすごしでしたか? たかちゃんちも家族サービスをさせていただきました。
今日は朝から雨で畝つくり、マルチ張りはできませんが、収穫はしましたよ。
先日から播種、定植をしている野菜は順調に育っているようです。

白菜です。根が張り葉も大きくなり始めました。約20株ですが、全て順調のようです。
FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX

こちらは「アスパラ菜」。一部発芽していないのもあるようですが、概ね順調です。

こちらは「極早生花菜」。こちらもだいぶ発芽がそろってきました。

こちらは「サラダほうれん草」。発芽揃いにはまだ時間がかかりそうです。

こちらは「スティックセニョール」。こちらはマルチ無しなのでわかりにくいですが全て発芽したようです。

こちらは先日収穫?したときの記念撮影。「にんじん」をもつ次男ですが、収穫することが大好きです。にんじんのサイズも次男にぴったりですが・・・・o(≧ω≦)o
今日は朝から雨で畝つくり、マルチ張りはできませんが、収穫はしましたよ。
先日から播種、定植をしている野菜は順調に育っているようです。

白菜です。根が張り葉も大きくなり始めました。約20株ですが、全て順調のようです。
FX初心者から上級者、幅広く選ばれているDMMFX


こちらは「アスパラ菜」。一部発芽していないのもあるようですが、概ね順調です。

こちらは「極早生花菜」。こちらもだいぶ発芽がそろってきました。

こちらは「サラダほうれん草」。発芽揃いにはまだ時間がかかりそうです。

こちらは「スティックセニョール」。こちらはマルチ無しなのでわかりにくいですが全て発芽したようです。

こちらは先日収穫?したときの記念撮影。「にんじん」をもつ次男ですが、収穫することが大好きです。にんじんのサイズも次男にぴったりですが・・・・o(≧ω≦)o
<<稲作日記NO215(曇りの中での作業) | ホーム | 稲作日記NO213(今年の分蘖状態からみる来年度の計画)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |