ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO207(食品加工表示の勉強会) | ホーム | 稲作日記NO205(2度目の資材散布と定食作業)>>
稲作日記NO206(出穂後の農薬散布作業)

夕方の涼しい時間に、出穂後の農薬散布をおこないました。
一人作業なので、ナイアガラをもって・・の作業でないため、散布用のパイプをつけて田んぼの中へ。
薬剤は3kg一袋で、3kg/10aの割合で散布のため、多くても9kgしかいれませんから、他の肥料散布にくらべれば楽なもんです。田んぼもある程度乾いているところがほとんどでしたが、一部は水が溜まっていたため、足が重たくなりましたが
コンバインのようにリフトアップ(はできませんが・・・(笑))ではなく、ゆっくりと歩いて散布終了。


合間の栄養補給は、家でとれたいちぢくです。あまくておいしいです。
最近はいちぢくを作っている人がいないので、ある意味高級品とか・・。
これを普通に食べることはしあわせなことですね。
<<稲作日記NO207(食品加工表示の勉強会) | ホーム | 稲作日記NO205(2度目の資材散布と定食作業)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |