FC2ブログ

稲作日記NO187(チップソーの研磨と出穂の遅れ?)

20150821075010582.jpg
畑の作業と並行して、にこまるの作業ももちろんやってますよ。

ただ今年は機械のトラブルが多いですから、計画どおり進みません。そのなかでも草刈り作業が遅れに遅れています。
こんな状況でも草刈りをしなければいけませんが、刈り刃が早くちびる(ちびる、は磨耗することです。多分方言と思います)と効率もさがります。通常の8枚刃などは一枚の値段は安いのですが、大草だと結構早い段階でちびてしまって交換作業も多いです。

みなさんも同じと思うのですが、写真のようなチップソーを使っておられると思います。羽先に特殊なチップ(ようはちびりにくい硬い金属)が溶接してあり長時間継続して作業ができます。通常はサンダーに研磨用の刃(ダイヤモンド入り)にて研磨します。羽先の一刃、一刃するので時間がかかるのですが、切れ味抜群にもどり作業号率が上がります。

でも世の中には便利なものがあるんですね。ネットで見つけましたが、草刈機に刃をつけたまま、20秒から30秒で研磨できるものがあるんです。

ケンマー
ちなみに私が使っているのがこれ。刃をこの機械に取り付けるパターンです。

チップ研磨2
これです。どうやって使うかですが

チップ研磨1
草刈り機に取り付けたまま、低速回転させれば、刃を研磨できるもの。

考え方はすばらしい。確かに20秒から30秒で研磨できますが、目立てがきちんとできてうまくできるのでしょうか?



20150821075019143.jpg
今日のにこまるです。シャキーンと育って分蘖数も人並みではないでしょうか。ただ今年の異常とも言える高温はたとえ穂が出ていなくても影響が出るのではないかと心配しております。走り穂も出ていません。去年と同様8月末でやっとで始めるのではないかと思うのですが、ここで台風15号が来るとか。オイオイ!! 勘弁してほしいなあ。

Tag : にこまる特別栽培米

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL