ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO186(アクセス数 10000突破) | ホーム | 稲作日記NO184(丹波産黒大豆の除草作業)>>
稲作日記NO185(愛読書?)
最近のもっぱらの参考資料が野菜の本です。
新野菜つくりの実際(果菜)
この本でピーマンの全体像がつかめ、他の野菜(果菜)の勉強もできます。 年間で考えると、ピーマンの裏期間でも作付けをしないといけないと思うのでいろいろと模索中、でその参考資料がこちら
新野菜つくりの実際(葉菜)
定植(播種)期間が迫っているので少し焦り気味。(^^;;
新野菜つくりの実際(果菜)
この本でピーマンの全体像がつかめ、他の野菜(果菜)の勉強もできます。 年間で考えると、ピーマンの裏期間でも作付けをしないといけないと思うのでいろいろと模索中、でその参考資料がこちら
新野菜つくりの実際(葉菜)
定植(播種)期間が迫っているので少し焦り気味。(^^;;
<<稲作日記NO186(アクセス数 10000突破) | ホーム | 稲作日記NO184(丹波産黒大豆の除草作業)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |