ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO165(パックシーラー BS2200の活躍) | ホーム | 稲作日記NO163(袋詰めの道具)>>
稲作日記NO164(スパイダー850Aのアイドリング不調)
先日の畑の草刈の時の話。畑の草刈は背負いの草刈機+ナイロン紐で草刈を行いましたが、田んぼの大きな畔は今はほとんどスパイダーで草刈りをします。しかしアクセルレバーを放せばすぐにエンジンが止まってしまう不調が。
いつもの農機具屋の兄ちゃんに相談をしてみると、
「多分キャブレターのところが詰まっているんじゃないですかね」
とのこと。
ネット上でしらべてみるとあるわあるわ、ネタがたくさん。
オーレック SP850A スパイダーモア 温間時始動不良
キャブレターを外して、キャブレタークリーナをいれて後はエンジンをかける、という作業のながれ。
さあ、やってみますかね。
いつもの農機具屋の兄ちゃんに相談をしてみると、
「多分キャブレターのところが詰まっているんじゃないですかね」
とのこと。
ネット上でしらべてみるとあるわあるわ、ネタがたくさん。
オーレック SP850A スパイダーモア 温間時始動不良
キャブレターを外して、キャブレタークリーナをいれて後はエンジンをかける、という作業のながれ。
さあ、やってみますかね。
<<稲作日記NO165(パックシーラー BS2200の活躍) | ホーム | 稲作日記NO163(袋詰めの道具)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |