FC2ブログ

稲作日記NO145(今日の畑の野菜たち)

20150711075305515.jpg
蒸し暑い朝が続きます。今朝こどもピーマンを見ると、濃い緑がすこし薄く明るい緑になっている部分が。 20150711081513013.jpg
たくさんこどもピーマンができているでしょう。
20150711075247952.jpg
こちらは先日フラワーネットを張った、追加定植したこどもピーマン。こちらも多く実がなっています。これだけ実がつくと当然地中の養分がなくなるので、葉色が抜けてきたんだと思っているので、明日ぐらいに追肥を施肥しようと思ってます。

20150711075315709.jpg
こちらは安穏芋の株元。つるが伸びて節目節目で、地中に根が伸びています。さつまいもはこんな感じで育っていくんですね。いままでよく見ていなかったのでこれもまた勉強です。

20150711075226056.jpg
こちら枝豆。試験栽培なので2株しか植えていませんが、豆ができてます。先日から比べて豆が太くなってきました。

20150711075256328.jpg
こちらフルーツパプリカの今。まるまるとしたパプリカができていて、登熟待ちです。(ホント、長いです)

20150711075234651.jpg
丹波産黒大豆の畝。50cmぐらいの間隔で播種しましたが、一部歯抜けです。鳩が食べたようです。やっぱり鳩は豆がすき?

私が定植しているこどもピーマン。東広島
はこの品種を推奨しています。私も来年の規模拡大に向け今年はもう勉強中です。応援してね。

Tag : こどもピーマンフルーツパプリカ安納芋枝豆丹波産黒大豆

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL