ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
<<稲作日記NO137(四角いトマトの観察) | ホーム | 稲作日記NO135(今朝のこどもピーマン)>>
稲作日記NO136(今朝の畑の野菜たち)

先日播種した丹波黒大豆の芽が少しづつ大きくなっていました。すこし雨の量が多かったので心配でしたが無事に芽が次々と出始めました。

こちらは播種をした畝ですが、写真じゃわかりにくですね(笑)。もう少ししたらこのアングルでも大丈夫なはずですが・・・。

先日間引きしたにんじん。2列で間引きをしたのですが、こちらも少しづつ大きくなってきました。一番手前のはしっかりと葉を広げていますが、これ以外はここまで大きくありません。

子どもピーマンは収穫を予定通りおこないました。前回に比べ太めで立派なのができましたが、熟したら現れるという日々われは見つかりませんでした。大きさは十分ですがもしかしたらまだピーマン臭さが残っているかもしれません。

収穫後、別途収穫した「ししとう」とともにとなりの農家へ。ちなみに前回出荷した、子どもピーマン、ししとう、なす、フルーツパプリカは全て売り切れていたようです。
お近くの方は、購入いただけると幸いですし、ご意見をいただければとおもいます。
<<稲作日記NO137(四角いトマトの観察) | ホーム | 稲作日記NO135(今朝のこどもピーマン)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |