ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
稲作日記NO138(帰ってきたトラクター)
農作業では絶対必須のトラクター。昨年あたりから症状が出始めた駆動系トラブル。
・倍速ターン切り替えが不安定
・後輪駆動のすべりによる、駆動力の低下
・グローが1つお亡くなり
・ロータリーの両サイドの軸受けが消耗
・ロータリー爪の消耗
最初の3つが特に・・・。
で、12月に入ってから入院しておりましたが、予想退院日よりもかなり早く退院して帰ってきました。
全体像、一部オイル漏れもあり、そこも修理。

ロータリー。軸受けのベアリングも交換済み。

新品爪に交換完了。でも1年で交換になるんでしょうね。

ヒッチ部。各ジョイントのグリスアップ完了。

エンジン内部。オイル交換も終わっている様子。
トラクターを購入して初めてしっかりと整備してもらいました。 また来年早々に働いてもらいます。
ちなみに、整備費用は税込み25万です。 トラクターを更新するよりははるかに安いですが・・・・・、やっぱり高いね。
25万あったら、とってもいいクリスマスプレゼントになるんですけど・・・・。
あーあ。
・倍速ターン切り替えが不安定
・後輪駆動のすべりによる、駆動力の低下
・グローが1つお亡くなり
・ロータリーの両サイドの軸受けが消耗
・ロータリー爪の消耗
最初の3つが特に・・・。
で、12月に入ってから入院しておりましたが、予想退院日よりもかなり早く退院して帰ってきました。

全体像、一部オイル漏れもあり、そこも修理。

ロータリー。軸受けのベアリングも交換済み。

新品爪に交換完了。でも1年で交換になるんでしょうね。

ヒッチ部。各ジョイントのグリスアップ完了。

エンジン内部。オイル交換も終わっている様子。
トラクターを購入して初めてしっかりと整備してもらいました。 また来年早々に働いてもらいます。
ちなみに、整備費用は税込み25万です。 トラクターを更新するよりははるかに安いですが・・・・・、やっぱり高いね。
25万あったら、とってもいいクリスマスプレゼントになるんですけど・・・・。
あーあ。
Tag : 農業機械
稲作日記NO137(土作り)

夏の間、黒マルチをしていた圃場の雑草処理のためマルチをはいで、畝間の草を焼却中。
マルチの部分は太陽消毒ができているのか、ふかふかの土に。
しかし水分が多い箇所はうまくできていませんでしたね。焼却が出来次第、サブソイラをかけて、堆肥散布してすき込む予定です。
Tag : 土作り
| ホーム |