ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
稲作日記NO66(朝の定植祭り 2日目)

本日も朝の定植祭り開催中。今日の目標は120本

鉢上げしたおかげで根張りも文句なし。すぐに活着するでしょう。

カマキリの赤ちゃんが捕食してました。たのむよ。

植え付け終了。あと100本です。がんばるぞー。
Tag : なす
稲作日記NO65(朝の定植祭り開催 1日目)
すでに昨日プレイベントとしてピーマン100本定植完了させました。

朝5時から作業開始。鉢上げした苗は太陽の光をあびて元気いっぱいです。

今年はメジャーで株間1mで穴あけ。去年は何もわからず、マルチ穴あけで開けたあとにシャベルで穴を開けてましたが時間がかかるかかる。でも今年は写真にあるオレンジの穴あけ機を導入。50%以上の作業時間短縮です。

約6時間弱で穴あけ、定植、支柱立てまでを100本できました。
昼からは田植え祭り再開です。(笑)
Tag : なす
稲作日記NO62(田植えしてます)

これがペースト状の基肥。特別栽培米専用で見た目は溶けたミルクチョコレート、匂いは「はったい粉」のような香ばしい匂いです。

投入口は先頭のここ。

ペーストの量の調整はシート席の下にありました。反当30kg散布予定で、

目安はこれ。ウチのこの田植え機は29kgが最大の様子。

詰まりはしないか、心配しながら作業開始。
しばらくして、肥料切れブザーがなって、ちゃんと施肥されている様子。心配だったので途中何度か詰まっていないか確認したのはいうまでもありませんが・・・・。
いままで背負いの動力散布機で20kgの肥料を散布していたことを思うと楽チンでたまりません。
もっと早くつかえばよかった。