FC2ブログ

稲作日記NO221(バケツ稲作 古代米 田植えから88日目)

20150930_130637.jpg
88日目のバケツ稲作古代米」です。一番左は理由は不明ですが急速に枯れてしまいました。

20150930_130646.jpg
左は緑米と思っていたのですが、穂がだんだん紫になってきたのでこちらが紫米だったのかな。全ての穂に色が付いていないのは日照不足による未熟米と思われます。ことしは多いです。(うちも他所も・・・)。゚(゚´Д`゚)゚。



続きを読む »

Tag : バケツ稲作古代米

稲作日記NO196(バケツ稲作 田植えから93日目)

20150908081122012.jpg
田植えから93日目ですが、穂がではじめました。



続きを読む »

Tag : バケツ稲作

稲作日記NO192(バケツ稲作 古代米 田植えから58日目)

20150902211458652.jpg
58日目の古代米です。紫米に穂が出始めました。



続きを読む »

Tag : バケツ稲作古代米

稲作日記NO181(バケツ稲作 田植えから66日目)

20150811072938724.jpg
3つとも順調です。葉っぱもたれることなく剣山のように、上に向いています。月末ぐらいから穂が顔を覗かせるでしょうか。

続きを読む »

Tag : バケツ稲作古代米

稲作日記NO167(バケツ稲作 田植えから56日目)

20150801080352297.jpg
バケツ稲作も田植えから56日目が経ちました。背丈もだいぶ伸び、一握りの肥料を散布。この酷暑のなか水分さえしっかり出来ればさらに分蘖しそうな勢いです。

今日も39度です。人も倒れますが、植物も倒れますよ。皆さん、農作業には気をつけてね。

Tag : バケツ稲作