ふぁーむたかちゃんち
今年の目標 「低コストで高収益と高食味の追求」 平成30年3月20日付けで「認定農業者」となりました。
稲作日記NO165(前処理)
結果としては、除草剤1回のみで終わらせたのですが、やはり雑草が多いわけで。
でも、圃場によってはしっかりとその農薬が聞いていて草がないところもあり、やり方次第です。結論としては
・代かきを丁寧に、均平化をバッチリしましょう。(以外にこれができていないんです。)
・漏水は速やかに補修しましょう。
ともあれ、生えてしまった雑草は取り除くしかないのですが、稗とかはコンバインで刈り取ってもきちんと選別されるのですが、クサムネという小さなマメが生えるのですが、これがやっかい。ほぼ玄米と同じ比重っぽく、ライスグレーダーもすり抜け、一緒に玄米とともに袋に入ってきます。
ピカ選などで選別すれば、取り除けるのですが・・・・・。これがあれば自信をもってネット販売するのですがね。
というわけで、稲刈り前にこのクサムネを手刈りです。

3反の田んぼですが、手刈りで4時間ぐらいかかってしまいました。

そんなわけで、稲刈り開始が遅かったため、ナイト作業となりましたが、無事終了。
暗くなると、あれでも刈り取り損ねたクサムネが一緒に刈り取ってしまったかもしれません。
いつも私のお米を購入いただいている方、面倒でしょうが、手で取ってね。
お客様にそのようなことをさせるのはいけない、と重々わかっているのですが、何卒ご理解下さい。
| ホーム |